グローバルインサイトセミナー

国際交流センターでは学生及び教職員の国際的な見識を深めることを目的に,グローバルな知見を有する外部有識者をお招きし,専門とする様々な分野のセミナーを開催しています。
〇これまでのセミナー一覧(タイトルをクリックすると,報告記事が閲覧できます)
| 開催日 | タイトル | 講師 | 備考 | 
| 2020年 7月22日  | 
			海外への冒険 -外科医・救命救急医として経験を積む- | 認定NPO法人Future Code 代表理事・医師 大類隼人氏  | 
			オンライン「zoom」 | 
| 2020年 7月2日  | 
			(留学しようと思っている) あなたは日本語が得意ですか?  | 
			通訳者 山之内 悦子 氏 | オンライン「zoom」 | 
| 2020年 5月29日  | 
			イタリアと私。 50か国旅をして、なぜ私はイタリアに惹かれたのか  | 
			三菱UFJリサーチ&コンサルティング 中小路 葵 氏 | オンライン「zoom」 | 
| 2019年 11月13日  | 
			海外での研究・学生交流の経験を熱く語る100分 | 島根大学 エスチュアリー研究センター 矢島 啓 教授 総合理工学部 黒岩 大史 教授 人間科学部 西崎 緑 教授  | 
			|
| 2019年 7月3日  | 
			地球とのフェアトレード -地球と世界と,今と未来をつなぐ-  | 
			エシカル・ペネロープ株式会社 代表取締役 原田さとみ 氏  | 
			|
| 2019年 3月6日  | 
			Project evaluation and project risk management (プロジェクトの評価とリスクマネジメント)  | 
			三菱マヒンドラ株式会社 取締役副社長兼最高財務責任者 スディール・ジャイスワル 氏  | 
			|
| 2019年 1月9日  | 
			ANAとツーリズム~山陰から考える~ | 山陰インバウンド機構 中尾氏,(株)HUBER 小野氏 | |
| 2018年 11月28日  | 
			地域創生と国際協力 | 特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン 束村 康文 氏  | 
			|
| 2018年 7月11日  | 
			先進国での農場研修 | 国際農業者交流協会 石原 真 氏 | |
| 2017年 12月8日  | 
			国際協力と民間連携 | 河野敬子氏 一般社団法人海外コンサルタンツ協会(ECFA) 竹田真一郎氏 カーボンフリーコンサルティング(株)  | 
			|
| 2017年 7月12日  | 
			先進国の農業の現状と 先進国の農業研修 | 国際農業者交流協会 石原 真 氏 | |
| 2017年 5月24日  | 
			似ていて違う、でも繋がっている漢字文化 | 南京林業大学 何 宝年教授,黄 博講師 | |
| 2016年 12月14日  | 
			Be Ambitious, Be Global! グローバル人材となるための11カ条  | 
			前シャープ・インディア・リミテッド社長 磯貝 富夫 氏  | 
			|
| 2016年 11月25日  | 
			India-Japan Relatiionship -Past, Present and Future-  | 
			在大阪・神戸インド総領事館 T.アムストロング チャングサン総領事  | 
			|
| 2016年 11月2日  | 
			教育の視点から見たフィンランド | University of Jyvaskyla(フィンランド) Marianne Notko博士(島根大学外国人研究者)  | 
			|
| 2016年 6月22日  | 
			楽天㈱の国際化 -会社、人材― | 楽天株式会社 執行役員CSR部長 黒坂 三重 氏 | |
| 2016年 5月31日  | 
			農業×国際交流のすゝめ | 国際農業者交流協会 石原 真 氏 | |
| 2016年 5月25日  | 
			フロリダ研修報告会 | フロリダ大学研修参加学生 | |
| 2016年 3月23日  | 
			リトアニアを学ぼう | リトアニア留学生 | |
| 2016年 1月20日  | 
			インドネシアの今 | 在大阪インドネシア共和国総領事館 Wisnu Edi Pratignyo 総領事  | 
			|
| 2015年 11月25日  | 
			アフガニスタン留学生に聞く、 アフガニスタンの今!  | 
			アフガニスタン留学生 | |
| 2015年 10月16日  | 
			国際協力キャリアの作り方 | JICA国際協力人材部長 戸川正人 氏 JICA国際協力人材部人材養成課 永瀬朝則 氏 JICA島根県デスク国際協力推進員 岩田和美 氏  | 
			キャリアセンターとの共催 | 








