令和7年度「島大グローバル月間」(2025年11月1日~11月30日)を開催します!

公開日 2025年10月20日


11月は「島大グローバル月間」!
期間中,国際交流や留学に関する多彩な「グローバル」イベントが盛りだくさん!
月間カレンダーやカテゴリ一覧で、イベントの種類・日時・場所を確認してご参加ください。
たくさんのイベントに参加して、島大のグローバルを体感しよう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■グローバル月間カレンダー 2025グローバル月間カレンダー(随時更新中)

■企画カテゴリ一覧(イベントのタイトルをクリックすると詳しい内容をチェックできます)

【語学を学ぶ】
【異文化交流】
【海外留学説明会・報告会】
【多文化を学ぶ】
【その他】

(注意)
対面・オンラインでのイベントを企画しております。実施方式をご確認の上、ご参加ください。
本イベントは島根大学の在学生を対象としております。


☆☆☆注目イベント☆☆☆

島大 SHORT VIDEO CONTEST
「グローバルにはばたく島大の魅力を語れ!」

ビデオコンテストJP
グローバル ファッション ウォーク 
 Global Fashion Walk

global fashion walk

■企画主催部局一覧

 ・法文学部 企画
 ・教育学部 企画
 ・人間科学部 企画
 ・医学部 企画
 ・総合理工学部 企画
 ・生物資源科学部 企画
 ・国際センター 企画
 ・外国語教育センター 企画
 ・附属図書館 企画
 ・島根大学生協 企画

国際センター企画

〇島大 SHORT VIDEO CONTEST 「グローバルにはばたく島大の魅力を語れ!」
SHORT VIDEO CONTEST ENGLISH
SHORT VIDEO CONTEST JAPANESE

島根大学の魅力、特に島根大学の国際化に向けた取り組みを魅力的に表現したビデオを制作し、応募してください!!
コンテスト当日は、各カテゴリーの応募作品が上映され、審査の上、最優秀作品が選ばれます。詳細はこちらをご覧ください。

日時:11月13日 (木) 17:00~18:30
場所:教育学部棟1階180号室 グローバルコモンズ

〇 UNOカードゲームチャンピオンシップ
UNOカードゲームチャンピオンシップ

UNOチャンピオンシップを開催します!優勝者には特別賞品を用意しています。

日時:11月14日(金) 17:00~18:30
場所:教育学部棟1階180号室 グローバルコモンズ

〇グローバル ファッション ウォーク Global Fashion Walk
Global Fashion Walk

母国の伝統衣装を着て、あなたの国について紹介してみませんか。

日時:11月21日 (金)  17:00~18:30
場所:教育学部棟1階 IPMルーム

〇留学生との交流会
島根大学留学生との交流会2025

留学生との交流会を開催します。 今年度の交流会は二部構成となっています。
留学生、日本人学生、教職員の方もぜひご参加ください!参加申込については後日お知らせします。

日時:12月6日(土)
第一部:海外同窓会 15:00~ @総合理工学部1号館2階21講義室
歳二部:交流会 16:15~ @松江キャンバス第一食堂ソーニョ
対象:島根大学生、留学生、教職員
当日参加可能ですが、学生証・教職員証を持参してください。

〇パネル展示
海外研修プログラム、交換留学制度、奨学金情報等、パネルで展示します。過去の研修の様子も写真で紹介します。

場所:第一食堂ソーニョおよび大学会館1階ホール
   (留学資料の展示は11月11日~11月29日)

〇国際学会発表報告会
【松江】国際学会発表報告会
【出雲】国際学会発表報告会

海外で開催された国際学会に参加した方々から、貴重な体験談を伺える機会です。

松江キャンパス
日時:11月5日(水) 12:15~12:50
場所:教育学部棟1階180号室 グローバルコモンズ
対象:全学生、教職員

出雲キャンパス
日時:11月5日(水)18:00~19:00
場所:オンラインZoom
対象:全学生、教職員

〇Discover Japan! Traditional Tea Ceremony and Garden
Discover Japan(日本語)
Discover Japan(英語)

大学近郊に所在する不昧公ゆかりの茶室「菅田庵」を訪問し、歴史ある建築物や庭園の鑑賞および茶室での呈茶体験を行います。
※島大アンバサダイベント

日時:11月18日(火) 13:00~14:45
場所:菅田庵:松江市菅田町106


TOPへ戻る


外国語教育センター企画

〇カリフォルニア研修説明会(第1弾)・体験談発表会
カリフォルニア研修説明会

カリフォルニア研修に参加した学生が体験談を発表します。

日時:10月30日(木) 12:05~13:00
場所:教養講義室棟2号館 501教室

〇ハロウィンイベント ~カボチャのランタンを作ってみよう!~
ハロウィンイベントチラシ

ハロウィンのカボチャのランタンづくりを楽しみながら留学生と交流しませんか。

日時:10月31日(金) 16:50~18:30
場所:生物資源科学部3号館1階 グローバルハブ 

〇ランチクラブ
ランチクラブ

英語で色々な話をしながら、お友達をつくりませんか?

日時:11月5日、12日、19日、26日 12:05~13:00
場所:生物資源科学部3号館1階 グローバルハブ セミナー室

〇インドのストリートアート"コーラム”プロジェクト
コーラムプロジェクト

米粉を使ったストリートアートに挑戦。インドのストリートアート”コーラム”でグローバル月間を盛り上げよう!!

日時:11月5日(水) 14:55~16:35
場所:総理2号館から教養1号館前

〇講演会「変わりゆく国際社会と日本:外から見た視点」
「変わりゆく国際社会と日本:外から見た視点」

坂根国際センター長による講演会

日時:11月14日(金) 17:00~18:00
場所:生物資源科学部3号館1階 グローバルハブ

〇食の架け橋プロジェクト「世界を味わう一皿」グランプリ
食の架け橋プロジェクト

留学生と日本人学生が多文化共創に挑戦!それぞれの食文化を取り入れたオリジナルサンドを考え発表し、商品化を目指します。

日時:11月17日 (月) 14:55~16:35
場所:教養講義室棟1号館 101教室

〇SAMURAI×UF×島大!?~フロリダ大学生とZOOMで交流しよう~
「SAMURAI×UF×島大!?」

フロリダ大学と島大生が作成したSAMURAIグッズなどのミニプレゼン!フロリダ大学生とたくさん話そう!

日時:11月19日(水) 8:30~10:00
場所:オンライン

〇フランス映画から異文化理解を深める

フランス映画を鑑賞しながら、各作品を通して異文化理解を深めよう!

日時:11月26日(水) 17:00~
場所:教養講義室棟1号館 102教室

〇韓国xドイツ ゲームで楽しむ異文化体験
韓国xドイツゲームで楽しむ異文化体験

韓国の伝統の遊び「ユンノリ」とドイツのカードゲームを組み合わせた企画です。楽しみながら異文化に触れてみませんか。

日時:11月26日(水) 13:00~14:40
場所:教養講義棟2号館 404教室

〇多文化交流イベント”にほんご”交流サロン
にほんご交流サロン 

留学生と日本人学生が日本語を通じて楽しく遊び,語り合って交流を深めるイベントです。

日時:11月11日(火) 10:25~12:05
   11月14日(金) 14:55~16:15
場所:生物資源科学部3号館1階 グローバルハブ

〇「第13回島根大学長杯英語スピーチコンテスト」 
スピーチコンテスト

学生の興味・関心のあるトピックを自由に選び、英語でスピーチをします。募集人数は15名程度。

日時:11月30日(日) 13:30~16:30
場所:人間科学部棟20番教室

〇カリフォルニア研修説明会(第2弾)・カリフォルニアに行ってみませんか?
カリフォルニア研修説明会(第2弾)

カリフォルニア研修に参加した学生から体験談を聞けるチャンス!

日時:11月5日(水) 12:00~13:00
場所:生物資源科学部3号館1階 グローバルハブ

〇 Game Night!
Game night 

様々なアメリカのゲームを選んで楽しもう!友達を作るチャンス!

日時:11月13日(木) 19:00~21:00
場所:教養2号館504教室


TOPへ戻る


法文学部企画

〇フロリダ短期研修プログラム説明会
フロリダ短期研修プログラム説明会

来年度2026 年に実施予定のフロリダ研修プログラム「異文化交流Ⅲ」(全学開放科目)について、参加した先輩が研修の魅力を語る!
日時:11月12日(水) 12:15~12:45
場所:法文学部棟135教室 

〇ドイツ・トリア大学の夏期短期研修説明会
ドイツ・トリア大学研修説明会

来年度2026 年に実施予定のドイツでの短期語学研修「異文化交流IV」(全学開放、2 単位)について、説明会を行います。
日時:11月21日(金) 12:15~12:45
場所:法文学部棟3階 英米・ヨーロッパ資料室2(301)


TOPへ戻る


教育学部人間科学部共同企画

〇グローバル教育入門

公開授業となっていますので、興味のある方はお気軽にご参加ください。
日時:11月11日(火) 14:55~16:35
場所:教養講義室棟502教室

〇ミシガン州立大学・ヴァージニア・コモンウェルス大学研修説明会及び研修参加者との交流会

研修についての説明会と参加する学生との交流会を開催します。
日時:11月17日(月) 12:15~12:45
場所:多目的教室Ⅲ(241) 

〇留学生交流会
留学生交流会2025

留学生との交流会を二部構成で開催します!留学生との懇談やゲームをして交流しませんか?
日時:11月18日(火)
第一部:12:30~13:00 場所:人間科学部1階IPMルーム
第二部:13:00~14:00 場所:多目的教室Ⅱ

〇English Club

学生主体の英語勉強会を開催します。興味のある方は自由にご参加ください。
日時:11月19日(水)、 25日(火) 13:00~14:40
場所:教育学部棟1階180号室 グローバルコモンズ 


TOPへ戻る


医学部企画

〇世界の文化と医療セミナー(ニュージーランド編)及び海外研修A説明会
世界の文化と医療ニュージーランド2025ポスター
海外研修A説明会ポスター

ニュージーランドの医療と文化の紹介、ニュージーランド医学・看護学研修(海外研修A)の案内 
日時:10月21日(火) 17:00~18:00
場所:e-clinic(講義棟2階)
対象:医学部生 

〇英会話サロン

医学部学生及び教職員と留学生が、様々な話題や社会問題(SDGs含む)を英語で共有し、国際感覚とコミュニケーションスキルを磨きませんか。
今回のトピックは「安全な水とトイレを世界中に」
日時:11月20日(木)17:30~18:30
場所:e-clinic (講義棟2階)
対象:医学部の学生・留学生・教職員

〇令和7年度派遣 海外研修B報告会
海外研修B報告会ポスター

医学部協定校において臨床実習へ出かけた医学科学生7名が、研修報告をします。
日時:11月26日(水) 17:30~18:45
場所:e-clinic (講義棟2階)
対象:医学部の学生・教職員


TOPへ戻る


総合理工学部企画
〇ランチ交流会
ランチ交流会

日本語,英語,ハイブリット,話せなくて聞いているだけでもOK!
留学生,学生,教職員どなたでも大歓迎です。お昼ご飯を食べながら交流しましょう(お昼ご飯は各自持参してください)。
日時:10月09日(木)12:10〜12:50 (MIAN RIAZ UL HAQUE先生)
   10月16日(木)12:10〜12:50 (Nguyen Tran Y. Khang先生)
   10月23日(木)12:10〜12:50 (LAKSHMANAN SREEHARI先生)
   10月30日(木)12:10〜12:50 (Silpa A. Sasidharan先生)
   11月06日(木)12:10〜12:50 (Hemanth Nag Noothalapati Venka先生)
   11月13日(木)12:10〜12:50 (Szollosi Ferenc先生)
   11月20日(木)12:10〜12:50 (Kumar Varun先生)
   11月27日(木)12:10〜12:50 (加藤 定信 先生)
場所:生物資源科学部3号館1階 外国語教育センター グローバルハブ


TOPへ戻る


生物資源科学部企画

〇令和7年度 中四国ブロック国際化対応営農研究会
令和7年度中四国ブロック国際化対応営農研究会

日本農業の維持と発展のため、優れた経営力のある担い手が求められています。「農業・農村の担い手」をどう支えるか、をテーマに研修成果の発表や、講演をする研究会を開催します。詳細についてこちらをご覧ください。
日時:12月3日(水) 13:30~17:00
場所:生物資源科学部3号館209室


TOPへ戻る


附属図書館企画
coming soon


TOPへ戻る


島根大学生活協同組合企画
〇海外体験を語るイベント「海外体験談で世界一周!」
【生協】グローバル月間企画ポスター

海外体験をした学生(オーストラリア・台湾・韓国・コスタリカ)の体験談を聞きながら、世界を旅した気持ちになって世界一周しよう!
海外に渡航する手段についても紹介します。
日時:11月11日(火) 17:00~18:00
場所:二コラ2階


TOPへ戻る


まだまだ更新中・・・

その他,学外のイベント等は留学関連インフォメーションでご確認ください。

 

 

お問い合わせ

国際課