2026年3月から全北大学校(韓国)へ1学期又は2学期間交換留学へ行く学生を募集します!

公開日 2025年10月10日

・韓国語または英語で授業を受けられます!
・語学能力要件なし!
・学生寮費 1学期 約14万円 平日は3食付き

①留学期間 【1学期】2026年3月~6月 【2学期】2026年3月~12月
       ※実際の渡航は2月末になります。
②募集人数上限
30名
③応募資格
(1) 留学期間満了後に本学に戻って学業を継続し、卒業・修了する予定の者
(2) 目的及び計画が明確である者
語学能力要件:なし
④応募書類等
申請書
・在学証明書(英語)※学生センター窓口で依頼
・成績証明書(英語)※学生センター窓口で依頼
学習計画書/自己紹介(志望動機)書(韓国語または英語)※和訳を添付してください。
誓約書
・パスポートのコピー
※派遣が決定した場合、11月14日までには必ず用意しておく必要があるので、まだ所持しておられない方はお早めに申請手続きされることをお勧めします。申請してから発行まで2週間程度かかります。
・顔写真3枚(3.5cm×4.5cm、白背景)
・語学能力試験結果(あれば)
※国際課の窓口に提出(出雲キャンパスは国際交流推進室に提出)
⑤島根大学内選考
書類選考及び面接選考(20分程度)を実施します。
面接選考は11月初旬に実施します。
⑥受講可能言語
韓国語または英語:韓国語クラス(学部生のみ対象)または英語で開講される科目の履修が可能
 ※韓国語能力を有する学生は韓国語で開講される科目を履修可能(TOPIK 3級推奨)
【韓国語クラス】(学部生のみ対象)
基礎コース・中級コース - 会話・聴解/読解/作文
上級コース - ニュース討論/メディア学習/作文
【英語で開講される科目】
全北大学校では留学生向けに英語で開講される多様な科目を提供しています。
過去に全北大学校で韓国語以外の言語(主に英語)で実施された科目リストは、OIAウェブサイト(https://ioffice.jbnu.ac.kr)で閲覧可能、ご要望に応じて提供されます。
工学・理学専攻、国際学専攻は英語トラックプログラムとして英語で授業が行われます。
工学・理学専攻 https://sies.jbnu.ac.kr
国際学専攻 https://tsis.jbnu.ac.kr/
詳細は以下をご覧ください。
1. [JBNU] Overview of Jeonbuk National University
2. [JBNU] GuideLines for Exchange Students_Spring 2026
3. [JBNU] 2026 Fact Sheet for Students and Partner Universities
参考和訳
⑦島根大学内応募期限
10月31日(金)
※応募書類を国際課の窓口に提出してください(出雲キャンパスは学務課または国際交流推進室に提出)
⑧スケジュール
10月31日:申請締切
11月初旬:島根大学内選考
11月中旬:結果通知
11月28日:全北大学校へ必要書類を提出(学生本人から)
12月~2月:渡航準備
2月末  :渡航

⑨参考費用
以下のURL先より、韓国留学をした学生の留学費用等を参照できます。
https://kokusai.shimane-u.ac.jp/student/taiken
学費:交換留学中、派遣先に学費を支払う必要はありませんが、通常通りの学費を島根大学に支払います。
学生寮:今回の募集で5名以上学生が集まれば、その内の優秀者1名は全北大学校学生寮の費用が半額になります。
(全北大学校学生寮費 1学期 約14万円)その他詳細は以下のURL先をご参照ください
⑩交換留学のための学習指導について
交換留学を希望し、かつ、語学能力に不安がある学生等は、外国語教育センターにて語学学習指導や相談(ラーニングアドバイザー制度)を受けることができます。希望者は、外国語教育センターHP にて詳細を確認後生物資源学部3号館 1 階外国語教育センターグローバルハブにお問い合わせください。
https://cfle.shimane-u.ac.jp/center/2025-office-hour-1.html

⑪単位互換について
交換留学先大学で取得した単位について、帰国後、本学における授業科目の履修により修得したものとして認定された場合は、卒業・修了要件の単位として算入されます。単位認定が可能な科目等は、派遣を希望する協定大学で提供されている授業科目、シラバス等について、協定大学の公式 Web サイト等で情報収集し、事前に指導教員や授業担当教員と、単位認定の可能性について必ず相談してください。 また、大学院生については、交換留学の申請について事前に指導教員と相談してください。
(参考)学生交流取扱要項(PDF のページ数 71~)
https://www.shimane-u.ac.jp/campus-life/school_life/gakuseikannkeikisokusyu/
⑫交換留学のための各種奨学金
奨学金の詳細は国際センターウェブサイトで確認してください。
https://kokusai.shimane-u.ac.jp/student/scholarship/

お問い合わせ

国際課