公開日 2025年07月28日
2025年6月16日(月)から20日(金)の1週間,「しまだい留学WEEK」を開催しました。これは,本学の海外留学制度や海外短期研修プログラム等の情報を広く発信し,学生が入学後の早い段階から海外留学や国際交流に目を向けること及び海外へ渡航する日本人学生の増加を目的とし開催したものです。
期間中は、留学生との交流、留学情報に関する展示、各学部・センターや図書館,島根大学生協企画のイベントなど,前後1週間のプレイベント・ポストイベントも含めほぼ毎日実施されました。
今年度は2年ぶりのアーカンソー大学からの研修団が島根大学で研修を行い,「島大アンバサダと歩く街散策ツアー」や、「日本の好きなところって何?」というテーマで島大生との交流を行いました。
また、ブラジルやインドをテーマにした、留学や多文化共生に関するイベントも実施され、参加者からは普段経験することのない文化を知ることができて楽しかった,留学生と関わる機会が少ないので、関わる機会を持てて良かったという感想が聞かれました。
外国語教育センターワークステーションが6月中旬に生物資源科学部3号館に移転し、名称も「外国語教育センターグローバルハブ」とリニューアルされました。早速、新たな設備で様々なイベントが実施されました。
しまだい留学WEEK参加者に対するアンケートでは,国際交流や留学への関心が高まったとの回答が多くみられました。
本学では,海外へ渡航する日本人学生数の増加を後押しするため,独自の奨学金制度や多様な海外研修プログラムを用意しています。今後も留学プログラムや海外研修に関する様々なイベントを実施していきます。
![]() |
|
ブラジル多文化共生イベント | インドを知ろう!イベント |
![]() |
![]() |
医学部e-clinicイベント「英会話サロン」 | アーカンソー大学生交流会「日本の好きなところって何?」 |
☆実施イベント一覧☆
【グローバル化推進本部】
・せかいのあそびinくにびきメッセ
【国際センター】
・けん玉ワークショップ
・JICAよろず相談室
・Sekai-jin Club
・アーカンソー大学生と交流しよう!
・ブラジル留学&多文化共生イベント
・インドを知ろう!
・食堂,大学会館1階での展示
【外国語教育センター】
・留学生と一緒に中国の餃子を作ろう
・English Lunch Club
・クリスマスのクッキーをデコレーションしよう!
・Quiz Night
・海外研修説明会「グローバル・アクティビティーC・D」
・外国語教育センター主催の短期海外研修の説明会
・留学生と話そう!
・SHIMANE THROUGH HEARN’S EYES
・「ユンノリ」を体験してみませんか
・Have you ever gone on a scavenger hunt?
・カリフォルニア大学の学生と音楽を通じて交流しよう!
・海外留学したいけど英語に自信がない「AI時代の英語勉強法のワークショップ」
・オルレアン研修について聞いてみよう
・中国文化言語サークル
【法文学部】
・ドイツ短期研修の説明会
・フロリダ研修説明会
・中国人民大学交流プログラム説明会
・Game Night
【教育学部/人間科学部】
・米国バージニア・コモンウェルス大学研修説明会
・米国ミシガン州立大学教授による「グローバル教育A」公開授業
・外国にルーツをもつ子どもたちの学習支援&居場所づくりプロジェクト説明会
・「オンライン日本語教師」プロジェクト見学
・米国ミシガン州立大学研修説明会
【医学部】
・eクリニック海外留学セミナー カンボジア・チェコでの医療ボランティア体験報告
・eクリニック海外留学セミナー ニュージーランド医学・看護学研修(海外研修A)報告会
・英会話サロン
【総合理工学部】
【生物資源科学部】
・留学案内会「海外農業研修制度(アグトレ)で学生のうちに外国の農場で実務研修!」
【学生サークル企画】
・中国留学生学友会企画「中日学生交流会」
・難民の日イベント「ブルーライトアップ」・映画「炎のランナー」
【附属図書館】
・企画展示「本を通じて世界を知る」
【島根大学生活共同組合】
・TOEIC L&Rテストオンライン受験