留学関連インフォメーション(外部団体)

留学関連インフォメーション

本ページでは,学外の教育機関等から提供のあった,留学,研修,オンライン講座などの情報を掲載しております。
興味のある方は主催団体へ直接ご連絡ください。

***
これらの島根大学外のプログラムへの参加や,ご自身で計画して海外に留学された,またはする予定の学生(学会,視察,語学勉強,ワーキングホリデー,インターンシップetc,)は下記URLへ渡航先などをご入力ください。
https://forms.office.com/r/pvH861Ne12
1分程度で入力が完了します。

掲載日  

2/18

タイトル
海外留学完全攻略フェアのお知らせ
主催
king`s College London 若菜翔

備 考

海外留学を考えている方へ!

IELTS 8.0・英検1級のイギリス大学院留学生の講師と、スペシャルゲストを招いて出願の仕方・奨学金の取り方・資格試験の対策の仕方まで徹底解説します。

留学を考えていても、情報が少なく不安に思ったことはありませんか?

留学経験者・現在留学中の登壇者が生の情報をお伝えします!

・日時:日本時間 3月1日(土)19:00~20:00

・登壇者:Sho, Karen, Jiro

・場所:オンライン(Zoomを使用)

・参加費:無料

・お申し込み:https://forms.gle/7Xn7NfjcpWRLEgc5A

 

掲載日  

2/13

タイトル

アタル・ビハリ・ウ゛ァジパイ奨学金制度

主催 インド文化交流評議会(ICCR)

備 考

インドの学部、修士、博士課程への進学を考えておられる方向けの奨学金です。
詳細は以下リンク先を参照ください。
https://a2ascholarships.iccr.gov.in/

 

掲載日  

2/3

タイトル
内閣府「東南アジア青年の船」事業報告会のお知らせ
主催
内閣府

備 考

〇令和6年度「東南アジア青年の船」事業(第48回)報告会を行います!〇
         テーマ ”他を知る 己を知る”

 2024年8月に事前研修で顔を合わせて以来、4ヶ月ともに切磋琢磨してきた日本参加青年たちが、本事業でどんなことを経験し学び、どんな自分に出会えたのか。私たち自身の言葉で、お伝えします!
 本事業に応募を考えている方はもちろん、国際交流や青年の活動に興味のある方、既参加青年も海外在住の方も大歓迎です。オンライン開催ですので、気軽にいらしてください!
 日時:令和7年2月9日(日) 14時~18時(予定)
 場所:オンライン開催

〈お申し込みはこちら→〉 URL:https://x.gd/GUt3U 
             申込み締め切り:令和7年2月7日(金)
              

 

掲載日  

1/27

タイトル
JASSO主催海外留学イベント
主催
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)

備 考

○2024年度海外留学オンライン説明会(留学経験者セミナー)第7回○
【日時】
2025年2月16日(日曜日)  13時00分~15時00分
【テーマ】
留学と海外就職
【内容】
3名の留学経験者(英国・スイス・アメリカ)によるセミナー/質疑応答
※イベント当日にZoomのQ&A機能を使って質問を受け付けます。
【チラシ】
https://ryugaku.jasso.go.jp/content/000010005.pdf
【詳細・申し込み方法】(参加無料・要予約)
https://ryugaku.jasso.go.jp/event/seminar/seminar_2024.html

 

掲載日  

1/27

タイトル
『ロンドンキャリアフォーラム』
主催
株式会社キャリタス

備 考

UK&EU諸国で学んでいるみなさんを採用したい企業が集結するロンドンキャリアフォーラム(ロンキャリ)を
2/22(土)23(日)にロンドンで開催します!
毎年英国、フランス、ドイツ、スペイン、オランダ、イタリア、スイス、ベルギー、オーストリア、フィンランド、アイルランド、チェコ、ハンガリーなど欧州諸国に留学をされている多くの交換留学生のみなさんにご参加いただいています。

◆---------
ロンドンキャリアフォーラム 2025
2月22(土)23日(日) 
詳細や参加登録はコチラ▽
https://careerforum.net/ja/event/ldn/
今後参加企業は増えます
-----------

 

掲載日  

12/19

タイトル
TOEFLに関するオンラインセミナー
主催
TOEFLテスト日本事務局ETS Japan

備 考

【TOEFL ITPのための英単語セミナー】

日  時: 2025年 2月20日(木)20:00-21:00

実施形態:  Zoom ウェビナー

使用言語:  日本語

参 加 費: 無料

お申込みはこちらをご確認ください。

 【TOEFL iBT® Speaking & WritingスコアUP集中講座】

日  時:2025年2月26日(水)20:00-22:00

実施形態:Zoom ウェビナー

使用言語:日本語

参 加 費: 無料

詳細&お申込みはこちらをご確認ください。

 

   

1/22

タイトル
 【トビタテ!留学JAPAN】第6回留学成果報告会の観覧者募集
主催 文部科学省/独立行政法人日本学生支援機構
備考  2025年2月16日(日)12:00~17:00
 (11:30 開場 14:00 受付終了)
 文部科学省 3階 第1講堂 および 3F1特別会議室
 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号
 ※オンライン配信はございません
詳細・観覧申込はこちらをご確認ください。
 

 

   
1/15 タイトル 令和6年度通訳ボランティアスキルアップ講座
主催
公益財団法人鳥取県国際交流財団倉吉事務所
備考

2025年9月開催予定の東京2025世界陸上競技選手権大会の際に,鳥取県でジャマイカ陸上選手団の事前キャンプが行われるため,ジャマイカ選手団のおもてなしを念頭に,ジャマイカの文化や習慣を学びながら,通訳ボランティアの育成及びスキルアップを図るものです。詳細はこちらをご確認ください。申込締切:2025年2月6日(木)

 

   
1/9 タイトル 内閣府青年国際交流事業説明会
主催
一般財団法人 青少年国際交流推進センター
備考

内閣府の国際交流事業についてはこちらをご確認ください。
■内閣府青年国際交流事業説明会
・日程:全5回開催
第1回:2025年2月13日(木)19:30-20:30
第2回:2025年2月25日(火)12:00-13:00
第3回:2025年3月5日(水) 19:30-20:30  
第4回:2025年3月14日(金)12:00-13:00
第5回:2025年3月24日(月)19:30-20:30 
※内容は各回共通で、体験談を話す既参加青年(OB・OG)のみ異なります。ご都合の良い回にご参加ください。
・開催方法:オンライン(Zoom)
・説明会参加費:無料
・申込フォームはこちら: ※要事前申込
※今回、ご説明する「内閣府青年国際交流事業」は、日本人対象のものです。応募には、日本国籍が必要となります。
日本国籍ではない場合は、自国の募集枠から応募いただくことになります。

 

   
12/10 タイトル 2025年度日本人大学院生の短期訪台研究事業の募集
主催
公益財団法人日本台湾交流協会
備考

本事業は、自然科学分野の研究を行う日本の大学における修士課程と博士課程に在籍する大学院生に対し、台湾において研究及び調査等を行う機会を提供することによって、自身の研究内容及び必要とされる知識を発展させ、日台双方の研究開発及び人材育成を促進することを目的とするものです。台湾での研究期間は30日以上、60日以内とします。応募者(合格者)は2025年5月26日(月)から2026年3月20日(金)までの期間内に研究を開始及び完成させるものとします。
応募期間:2024年12月6日(金)~ 2025年2月26日(水)

詳細はこちらをご確認ください。


 

掲載日  

12/3

タイトル 留学に関する「給付型」奨学金(2025年度)のご案内
主催
業務スーパージャパンドリーム財団

備 考

 この度日本国内の大学に在籍する学生を対象とした留学に関する「給付型」奨学金の2025年度募集要項が公開となりましたので、ご案内いたします。

応募受付期間:

[第1回募集] 2025年1月6日(月)~ 2025年1月31日(金)

[第2回募集] 2025年7月1日(火)~ 2025年7月31日(木)

支給対象期間:上限12か月 *留学プログラム期間のうち、現地授業開始日から期末テスト終了日まで

奨学金:月額15・20万円 *地域により異なる

留学一時金:最大25万円
詳細は財団ホームページ「支援事業について>海外留学に係る支援」にてご確認ください。

https://www.kobebussan.or.jp/overseas.php  

備考:大学による取りまとめが必要となりますので,応募を希望される場合は学生支援課へご相談ください。
 

 

   
11/8 タイトル 福井県出身(福井県内の高校卒業)の学生に対して海外留学を支援する奨学金
主催 (公財)福井県グローバル人材基金
備考

対象:福井県出身(福井県内の高校卒業)の学生
【貸与型奨学金】
①渡航費12万円+②居住費6万円/月(最長12か月)を貸与
(①+②で最高84万円を貸与)
・卒業後に福井県内に本社がある企業等(教員、公務員含む)に就職し、3年間
勤務したときは、返還免除となります。
・それ以外の場合、一括または分割で返還(無利子)となります。

添付資料や当基金HPもご参照ください。
https://fukui-global-fund.jp/student/general/

 

   
11/7 タイトル
オックスフォード大学春期研修
主催 ICCインターナショナル・コミュニケーションズ・カウンシル
備考

1.対象:大学生・大学院生(日本の大学に在籍する外国籍の学生を含む)

2.日程:

A日程:2025年2月9日~2月22日(2週間)

B日程:2025年2月23日~3月8日(2週間)

C日程:2025年3月9日~3月22日(2週間)

D日程:2025年2月9日~3月1日(3週間)

E日程:2025年3月2日~3月22日(3週間)

A、 B、 C、 D、E日程を組み合わせて、4週間または6週間コースを設定できます。その場合の割引についてはご相談ください。

3. ヨーロッパ、南米、中東、アジアから参集する同世代の学生(18歳以上)と共に学ぶ発信型英語研修は、インターナショナルのクラスで、国際理解・国際競争力を養成します。

4. 1クラス15名~18名、英語のレベル別に編成します。

5. 1対1のオックスブリッジチューターによる同時双方向型オンラインレッスンは、チューターよりPBL(Project based learning)教授法を習得します。オックスフォード大学・ケンブリッジ大学での授業を習得します。

6.滞在形態:ホームステイまたは学寮ステイ(学寮ステイの場合は、早めにお申し込みください。)
WEB申込はこちら
お問い合わせはこちら

 

 

掲載日  

10/15

タイトル

アメリカの大学からの給付型奨学金説明会

主催
一般財団法人 海外留学推進協会

備 考

■ 対象: 2025年度またはそれ以降の留学を検討されている学生・学校関係者  
■ 形式: Zoom(要事前予約/参加無料)  
■ 日時:2024年
10月18日(水)18:00~19:00
10月26日(土)11:00~12:00
11月9日(土)11:00~12:00
11月30日(土)11:00~12:00
12月7日(土)11:00~12:00
12月21日(土)11:00~12:00
詳細とお申込みはこちらから:  
https://www.ryugaku.or.jp/fair_usa/

 

掲載日  

9/6

タイトル
ドイツ学術交流会(DAAD)奨学金
主催
ドイツ学術交流会(DAAD)東京事務所

備 考

期間は長期滞在・短期滞在、レベルは学部生から応募できるものからポスドクが対象のものまで、様々なプログラムが用意されています。
なお、全てのプログラムは返済不要の給付型奨学金となっています。
・修士留学奨学金
・芸術奨学金
・博士留学奨学金
・研究奨学金
・大学教員・研究者のための研究滞在
・DAAD元奨学生の再招待
・夏期講座奨学金(HSK)
奨学金プログラムによって、応募条件や締切、応募書類などが異なります。
詳しくは以下のリンクからご覧ください。
(応募に際して例年と異なる事項がございます。いずれのプログラムに応募する場合も、ページ上部のグレーのBoxの中に記載されている重要事項をよくご確認下さい。)
詳細・募集要項:https://www.daad.jp/ja/find-funding/scholarships-for-students-and-graduates-from-japan/

 

掲載日  

8/6

タイトル UNHAS PRESIDENTIAL Scholarships for Master and Doctoral Program
主催
ハサヌディン大学

備 考

インドネシア・ハサヌディン大学の修士・博士学生向けの研究奨学金のご案内です。
詳細は下記URLよりご確認ください。
 

Scholarships for Master and Doctoral Program in UNHAS: UNHAS PRESIDENTIAL SCHOLARSHIP (https://s.unhas.ac.id/presidential scholarship) 


The International Office will help you find a potential supervisor by filling out this form https://s.unhas.ac.id/PresidentialScholarshipPotentialSupervisor 


Registration guideline is here: https://dikmawa.unhas.ac.id/wp-content/uploads/2024/07/Online-Application-Guide-Unhas-Admission-for-Foreign-Student-R.pdf

 

掲載日  

2/1

タイトル
台北市立大学(台湾)留学プログラムのご案内
主催
台北市立大学(台湾)

備 考

詳細は台北市立大学のHP,下記PDFをご覧ください。

https://admission.utaipei.edu.tw/index.php

AdmissionBrochureforInternationalFoundationProgram

AdmissionsBrochureforSophomoreandJuniorInternationalTransferStudents

AdmissionsBrochureforInternationalStudentApplication

 

掲載日  

7/31

タイトル
海外留学奨学金パンフレットの発行について
主催
日本学生支援機構

備 考

ウェブサイトでのデータの閲覧,冊子での請求はこちら